モロッコ→ポルトガルを旅した私たちに
ポルトガル最終日、衝撃のニュースが舞い込む。
関空水没。
え?どうゆうこと?
理解できず。。いったん日本にいる親家族に連絡。
その頃は九月の半ば。大型の台風が西日本を直撃していた。
文字通り関空も危機にあり、関空と泉佐野を繋ぐ道路も
ニュースでみる限り水浸しになっていた。
こんなことあるんや。。
もちろん日本までの飛行機は飛ばない。
ただ、格安チケットを購入していた私たちは直行便ではなく、
スイスのチューリッヒ経由のチケットだった。
少しでも日本の近くにいった方がいいと思い、とりあえずチューリッヒへ。
といった流れで予期せず旅したチューリッヒ。
スイス=ハイジの国
のイメージでしかなかったが、いってみると最高に良かった。
ので思い出を記事にしておくね。笑
なんちゅう綺麗な国なんや、スイス。
スイスについてまず驚いたのが街の綺麗さ。
空港からバスから街の道などゴミが全然ない。
何よりもびっくりしたのはチューリッヒの中心を流れるリマト川の綺麗さ。

普通街の中心にあれば絶対綺麗ではないやん?笑
大阪出身なので大阪を例に出すと
道頓堀みたいな立ち位置の川だと思う。

阪神が勝ったらこの川なら飛び込んでもいいくらい綺麗。
しかもね。白鳥が泳いでるねん。
ここはディズニーのどっかしらのプリンセスの城下町か?
って思うくらいロマンチックで洗練されてる。

わかる?白鳥の足が見えるくらいの綺麗さ。
さすがスイス。
ちなみに世界的に有名なジュエリーブランド
Swarovski(スワロフスキー)はスイス発祥。
こんな綺麗な白鳥にインスパイアされてデザインされたのかなあ〜。
ちゃっかり空港でスワロフスキーのネックレスはゲットしたよ。笑
ただ物価が高い。
スイスのフランは2020年の8月時点で
1スイスフラン=115円。
何を食べるにしても、何を飲むにしても、ホテルも高かった記憶がある。
スイス政府観光局のサイトによると物価の目安は下記らしい。
==============================
ホットコーヒー1杯:4CHF(約450円)
市電・バス料金:2.5CHF(約280円)
映画料金:18CHF(約2000円)
ガソリン料金1L:1.7CHF(約190円)
コースメニュー:35CHF(約4000円)
==============================
いや、高いわ。
その直前にポルトガルとモロッコに行ってたから余計に高く感じた。
まあ他に行けるとこもないしせっかく来たから楽思い存分たのしもう。

やっぱり本場のチーズフォンデュはおいしい。
スイスに来たからにはチーズフォンデュは食べておかないと。
と思い、チーズフォンデュのお店はいくつかあったが
栄えてそうなお店にふらっと入った。
私たちが行ったお店はSwiss Chuhi(スイスコッヒ)。
おっきな牛のモニュメントが目印!
チーズフォンデュセットとお肉のフォンデュセットを注文。
ポテトとパンとはチーズフォンデュ用、お肉はオイルフォンデュ用。

出てきて驚いたのはお肉もチーズフォンデュすると思ったんやけど、
お肉はオイルにディップするらしい。
パチパチと油がはねて楽しかった。
日本の串家物語にちょっと似てるかな。笑
ちなみに頼んだご飯は下記二つ。
・Traditionelles Waadtländer Fondue、CHF 26.50(3,160円)
4種類のチーズと白ワインにガーリックとチェリーブランデーが加えてあるチーズフォンデュ
・Fondue Bourguignonne mit Kalbs-, Rinds-und Pouletwurfel 200g zum selbest fritticren in heisscm OI、CHF42.50(4,913円)
子牛肉、牛肉、鶏肉のお肉のオイルフォンデュ
高いけど、ここでしか食べれないものって思ったら頼んじゃうよね。笑

▼スイスコッヒの基本情報はこちら
店名 | スイスコッヒ / Swiss Chuchi |
住所 | Rosengasse 10, Zurich, Switzerland |
電話番号 | 044 266 96 66 |
営業時間 | 【モーニング】月-金6:15-10:00、土日7:00-11:00 【ランチ・ディナー】11:30-23:15 |
休業日 | – |
HP | http://www.hotel-adler.ch/index.php/en/restaurant |
アクセス | チューリヒ中央駅から徒歩約3分 |
旅の最後はリマ戸川沿いで乾杯
スイス滞在から2日経った頃、やっと帰りの飛行機をとることができた。
旅仲間とトラブルもありつつやっと帰れることになったので、
チューリッヒで一番綺麗だったリマト川沿いで乾杯。


旅って絶対何かしらトラブルあるけど、
頼りになる2人と行けて本当に助かった。。!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
ほなまた次の記事で。

ちな、やっぱりまだ関空は動いてなかったので、
チューリッヒ→東京→新幹線で大阪へ帰ったよ。笑
19,376 Responses